■任意の期間と品目データを選択して抽出する方法
前回は家計調査の月別家計収支のデータをダウンロードするところまで解説した。今回は月や年を跨いだ期間データの抽出方法を解説する。まずは「最新結果一覧」の月次をクリックし、「他の年月の統計表一覧」ページまで移動しよう。
月次はどの年の月でもよいので、任意の月をクリックする。
統計表一覧ページに移動したら、表番号4の品目分類までページをロールダウンする。ここで「全国 二人以上の世帯」のDBをクリックする(※)。
(※「都市階級・地方別」などの項目もあるが、地域を絞ってしまうとデータのサンプル数が極端に減少することがあるため、参考データとしては信用度が欠けてしまうので、「全国」で抽出するのが望ましい)
すると「表選択」というページに移動する。ここで「010 [品目分類]品目分類(平成○○年改訂)(総数:金額)」をクリック(※)
(※「010品目分類~(総額:数量)」の場合だと、品目分類が少ないため、調べたい項目が見つからない場合がある。)
すると「レイアウト設定」というページに移動する。
このページで「項番1/5~5/5」のそれぞれに抽出したい項目条件を選択し、ページ下部のダウンロードボタンをクリックすると、データがcvsファイルで出力される。(この表の見方について詳しく知りたい場合は表の上にある「※項目選択の画面を変更しました。詳細はヘルプを参照ください。」のヘルプページにある「事項設定(http://www.e-stat.go.jp/SG1/NetHelp/default.htm?turl=WordDocuments%2F_388.htm)」にて解説されているのでそちらをご覧いただきたい)
それでは次回は項番1/5~5/5の選択方法について一つ一つ解説していく。
コメント