Khiz125

問題解決

問題解決の思考を学ぶⅢ 解決策の実行 その1

これまで①問題の認識から②解決策の立案の過程で勉強になる書籍を紹介してきたので、次はいよいよ③解決策の実行だ。この「解決策を実行する」という3番目の段階は、問題解決のプロセスの中で突破するのに最も難易度の高い局面となる。というのも、多くの場...
問題解決

問題解決の思考を学ぶⅡ 解決策の立案 その9

今回が最後の「解決策の立案」を学ぶポイントの紹介になる。いよいよ大詰めだ。―浅い思考を論理思考に変換できるメモ書きの3つ目の効果は「浅い思考を論理思考に変換できること」である。頭の中「だけ」で思考を論理的に組み立てることは、じつは案外難しい...
問題解決

問題解決の思考を学ぶⅡ 解決策の立案 その8

―論理思考を的確な言葉で表現するメモ書きで意識すべき2つ目のポイントは、『言葉を的確に表現する』だ。これは、頭の中にある感覚やイメージを相手に伝わりやすい言葉で表現するということである。例えば「あの人の言っていることはわかりにくい」とか、「...
問題解決

問題解決の思考を学ぶⅡ 解決策の立案 その7

①問題の認識→②解決策の立案→③解決策の実行→④問題解決の結果と分析これまで4冊の本を紹介しながら、解決策の立案のための帰納的な考え方と演繹的な考え方について解説した。そこで、今回は①~②で習得した考え方、論理的思考を頭脳の中から素早く取り...